3月26日(水)母子保健活動報告会「外国人母子支援の現場から ー 医療通訳サービスを活用した母子保健活動」開催(オンライン)
- hoken84
- 3月21日
- 読了時間: 2分
~ 医療通訳サービスを活用しながら
シェアでは、2021年4月から3年間、東京都内の4区を主な対象地域とし、保健センター等の保健医療福祉従事者と連携や学びを深めながら、母子保健分野の医療通訳の積極的な活用を進めてきました。そして、2024年4月からは、主な対象地域を都内10区へと拡大し、より広い地域の保健医療福祉従事者の方々と、情報交換会や勉強会の開催、医療通訳の依頼等を通して、現場の様子や課題、取り組み等も教えていただきながら、学びや連携を深めています。また、医療通訳の依頼も年々増加しています。
今回の活動報告会では、対象地域の2名の保健師さんにもスピーカーとしてご参加いただき、自治体の現場での外国人母子支援の様子や取り組み、活動を通して得られた気づき等も報告していただきながら、皆様と楽しく語り合えればと思っています。是非お気軽にご参加ください。
◆ NGOシェア《在日外国人支援事業 母子保健活動報告会2025》◆
『医療通訳サービスを活用した母子保健活動』
● 日時:2025年3月26日(水)18:30~20:00
● 場所:オンライン開催(ウェビナー)
● 登壇者:
・スピーカー シェア 在日外国人支援事業担当 松尾沙織
江東区 保健師
中野区 保健師
・モデレータ― シェア 在日外国人支援事業担当 山本裕子
● 参加費:無料
● 申込:https://bit.ly/3R3ahvc または、チラシにあるQRコードからお申し込みください。
● お問合せ:(認定)NPO法人 シェア=国際保健協力市民の会
電話:03-5807-7581(代表) Email:info@share.or.jp
在日外国人支援事業:山本、松尾
※この活動報告会は、WAM助成の支援を得て開催します。
☆詳細はこちら↓

Comments